子供たちが成長してきたので、
今まで勉強のためだけに使っていた部屋を
本格的に子供部屋に模様替えしました。

ベッドとクローゼットも子供部屋に置き
完全に子供の生活は子供の部屋で完了するようにしました。


【模様替えによる変化】

■寝る場所
家族4人で6畳の寝室で → 親は6畳、子供は子供部屋で寝る

■衣類
6畳の寝室にあったクローゼットに全員分収納 → 子供の衣類は子供部屋へ






子供部屋は10畳あるので、半分ずつ使うとして5畳ずつ。
とはいえ、何をどうやっておくか悩みました。

家具も二段ベッドを買うか、シングル二つにするか、それだけでも悩む・・・。

結局落ち着いたのは

・シングルベッド×2
・クローゼット×2
・収納棚×2
・机&椅子×2

を置くことに。

新規で購入したのは、

・クローゼット×2
・収納棚×2

です。

ベッドはみんなで使っていたシングル2つを移動しました。
(そして、私たち夫婦用のベッドを新調しました。)

クローゼットと収納棚はIKEAで購入。

closet1.jpg

かなりの大きさで圧迫感がすごいです。でもこれくらいないと困りますからね。
学生服やコートなどもあるし。
白い扉にしたのでまあその分すっきり見えるかなあ。

クローゼットを2つ購入し、互い違いに並べているので
後ろの背板が丸見えの状態です。

そこで、ホームセンターでこちらを購入。

closet2.jpg

有孔ボード、パンチングパネルと呼ばれるものです。

IKEAの家具のサイズにぴったりのものは売ってなかったのですが、
どうにかこうにか枠を購入したりあれこれ工夫して取り付け。(こういう作業はすべて旦那さんがやってくれます。ありがたい。)

closet3.jpg


奥から2つ目の家具が完成品。
なかなかいい感じに仕上がっています。

ここに習い事のバッグや、コルクボード、学校の帽子などを引っ掛けて収納することができます。

自分スペースができたのが嬉しいようで
子供たちも自分の部屋にいることが多くなりました。