モノを減らしてシンプルライフ

20100803030.jpg

一番やっちゃいけないのが「床置き」。

これをやると、次々床置きされる仲間が増えるんですよね。ほんと、不思議。

20100803036.jpg

上の写真、私の机の下にある床置きされたモノたちなんですが、どこにしまおうか悩んでいます。(コツでもなんでもないじゃんね。)


ラグやマットなど、インテリアに欠かせないファブリックですが、我が家では必要最小限にしています。

というのも、布物って、ほこりがたまりやすいのです

ほこりがたまると、洗濯回数が増えるんですよね。ハウスダストのアレルギーの原因にもなります。

私はアトピーなので、ラグやマットを敷いてこまめに洗濯するより、フローリングのままで、簡単に拭き取りできた方がいいと思ったのです。

洗濯すれば?っていう話なんですけど、なくてもすむならなくしてしまえ!と思ったわけです。

しかし、マットを敷くことによって、汚れ防止になる部類のものは置いています。

使っているものとその理由

  • トイレマット ⇒ 汚れ防止

  • バスマット ⇒ 床の濡れ防止

  • 椅子の下のマット ⇒ 床の傷つき防止



近々、キッチンマットも追加します。やはり水がはねて、床がはげてきてしまうのです。

上記以外に、アパート暮らしで使用していて、現在はやめたものはこちら。

ほぼ全面にじゅうたん ⇒ 寒かったから


本当に寒いアパートだったので、じゅうたん必須でした。現在は、「暖かい家」を目指して新築したので、全館暖房&天然無垢材の床で室温アップしました。寒い時期になると、「過去の暮らしが今に活きているなあ」と感じます。

さて、取り入れないようにしている布物はこちら

座布団、ラグ、玄関マット、クッション


畳のダイニングルームなのに、座布団なし。(来客時には申し訳ない気持ちになります。)
ラグやクッションも新築当時は、欲しいな、と思いましたが、なくても大丈夫のようです。クッションくらいは、いつか、家族が欲しがるかもしれません。私は必要ないと思っています。

玄関マットは、風水ではとても重要なアイテムのようですが、特に風水にこだわっていないので、使っていません。玄関が、運気の入ってくるところだというのは、知っているので、靴をそろえたり、箒ではいたりといった掃除はこまめにしています。


20100802022.jpg

我が家の食器棚は、パモウナというメーカーです。
パモウナは、少々高いのですが、家具屋を色々見た中で、天井まで高さがオーダーできるところと、細かい機能が気に入って、奮発して購入しました。

天井ギリギリまでの高さにオーダーしたので、新築の時に一緒に注文した、と思われがちですが、工務店経由ではなく、家具屋さんに自分たちで注文しました。

こちらのメーカーの食器棚は、大手通販でも取り扱っています。

天井までの高さにすることによって、すっきりとまとまります。色もダークブラウンがシックで素敵でしたが、家の中にダークブラウンを使用している箇所がなく、重い印象になるのでは?と白にしました。

実際の収納は、ダウンライト(丸いライト)以下になります。
手前の縦長の扉内が食品庫、真ん中の引き出しが食器、奥の扉内は、私の個人的な本や、資料、家電の取扱説明書などが収納されています。


厳選!壁面収納家具<キッチン編>
楽天市場でパモウナの家具を探す

2008_0826AA.jpg

こちらは、キッチンです。
引越し当時の写真ですが、表に出ているものは、2年後の今も変っていません。


20100803033.jpg
(しまわない、という選択をされたレゴ作品)

「減らす」の段階で、荷物がだいぶ減っていれば
しまうのはそれほど難しくはないでしょう。

いわゆる収納術の書籍などを参考にしてみてください。

当サイトの目指すシンプルライフは、「モノを減らす」が目的ですので、収納場所が限られているのに、モノが増えたという事実に目をそむけず、過去1~2年くらいに購入して増えたものが、本当にこの先もずっと必要なのかを考える方が先です。

「モノをしまう」時に私が気をつけている5つのポイント



  1. 「入れ物」に入るだけ入れる

  2. ゆとりを持たせる

  3. 入れてみて溢れたらもっと減らせないか考える

  4. キレイにそろえる

  5. がんばりすぎない


それでもモノがあふれた時に考えること



モノが少なくて、収納場所も少なければ、しまうことはあまり考える必要もないことなんです。
「しまう場所がない」と気がついたときに


  • これは、必要なものなのか?

  • しまっておかなければいけないのか?

  • 今度、いつ、使うのか?


を散々考えた上で、処分してしまったり、納戸に入れてしまったりします。

よく使いそうなものであれば、

どこにあると取り出しやすい、しまいやすいか?


を考え、そこに居場所を作ります。(引き出しの一角とか。)
または、全然違う場所にしまって「使う時だけ出す」を徹底します。

がんばりすぎない


というのは、しまう時に、しまう場所を変えると、そのしまった先をまた片付けたくなるんです。でも、そうなると、なかなか終わらず、結局、最終的なゴールとなる、納戸や物置はいつまでたっても片付かない。

だったら、「今日はリビングだけ!」と決めて、別の日に、納戸、物置をスタート地点にした方が、結果的にはモノが少なくなると思います。

「入れ物」は極力買わない



本・CD・DVDのところでも書きましたが、「入れ物」=収納棚、は極力買わない方がいいです。

その分、居住空間が減りますし、入れ物を買ったら、それに入る分だけモノは増えます。